eスポーツの大会LIVE実況
こんにちは
PCCS代表の望月伸彦です。
弊社がスポンサーをしているCrest Gamingが参加するX-MOMENTでRainbow Six Siegeの Japan League 2021。その影響で、eスポーツの配信実況を「LIVE」で見るようになりました。
私はSiegeをPlayしないので、見ていてなかなか難しい
ゲーム内カメラのスイッチングが早すぎて落ち着いて見れません(笑)
これは、悪いことではなくPlayer視線で見るとこうなるのでしょう。
この実況はYoutubeとTwitchでLIVE配信されています。
私はYoutubeで見るのですが視聴者数が少なくTwitchでは多くの視聴があります。
コアなユーザーが見に来ているという事だと思います。

この大会の配信を仮にライトユーザーをターゲットにしようと、お笑い芸人さんの内輪で盛り上がるのも違うと思いますし。。。難しいですね。
見ている人に何を伝えたら良いのか、私にも答えはないのですが感じる事はあります。
ゲーム内キャラクターを、人間が操作しているので成功も失敗もある。その時見ている人の感情がどう動かされるのか。共感したいのではないかと。
それによりチームを応援したくなるとか、自分も腕に磨きをかけて選手になりたいと思うとか。
プロ野球も人間ドラマがあるからLIVEで見たくなる。
Rainbow Six Siegeの場合一人称のプレー画面よりチームの作戦による動きを中心に解説してもらった方が私は面白い。
配信の方法一つを取ってもeスポーツが社会的にもっと認知されるようになるのは、まだまだ課題がありそうですね。
eスポーツプレーヤーとeスポーツ施設の発展のために、PCCSではESPORTS LAND CUPを開催。イベント及び配信の満足度向上を目指します。
次回開催は、5月8日(土)です!